「他人には教えたくない」ディープな京都に、おなじみ西川貴教さんが潜入する旅の第3弾。今回は「古都の不思議さがし」。パッと見気づかないが、京中に張り巡らされた路地、図子、突き抜け…のネットワーク。入り込んだら虜になる不思議な空間とは…。“消えた大仏”秘話、古都の三色サインポール伝説、若き女性の哀しみに豊臣秀吉も負けた…。京の事情通のちょっと“いけず”な解説とともに、花の都の不思議と伝説を堪能。[TRAV](C)NHK/クリエイティブ・ジョーズ
京都市に寺院・神社は二千五百、地蔵は五百とも。四つ辻にも、庭にも井戸にも神様・仏様がいる町。由来も物語もご利益も、千差万別…。寺社が多いから人が集い、人が集うから多彩な願いが集まり、エピソードやストーリが生まれていく…。そんな京都の“願いのエコロジー”をいつものように人力車で巡る。神さま・仏さまと、人と、歴史の物語。ガイドブックに載っていない、人には教えたくない(=いけずな)京都を深堀りする。[TRAV](C)NHK/クリエイティブ・ジョーズ
あっと驚く“空飛ぶ仏”は、「来迎図」の現代版?祇園の真ん中で、マインドフルネス瞑想!紙芝居で子どもにも分かる法話。ベジタリアンもビーガンもあこがれる美食で、禅を発信…。京都は、時代に飛び出し、チャレンジするお坊さんであふれている。せっかく京都に来て、建物やお庭だけ見て帰ったら、モッタイナイ!“おっさん”=お坊さん、その魅力こそ京都の穴場。知られざる都の顔、おもろいお坊さんたちを、いけずにご紹介NHK/クリエイティブ・ジョーズ
和食の街、という印象が強い京都。でも実は「パンの都」だ。個性的なパン屋が軒を連ね、パン屋巡りツアーも大人気。惣菜パン、ベーグル、重箱パン。京都らしく見た目も、味もこだわりパンがひしめく。芸妓さんも、歌舞伎役者も、西陣織の職人さんも、パン好きばかり。古都が育てたヒミツのパン文化。コンビニやスーパーにはない、穴場パンを探す旅。旅人・西川貴教、数々の“いけず”にめげず、絶品パンと果たして巡り合えるか…。[TRAV](C)NHK/クリエイティブ・ジョーズ
不倫・略奪・横恋慕、こじれた恋が京都の魅力!?平安美人vsイタリア人!祇園祭に隠された恋伝説と舞妓の恋の駆け引き…恋のパワースポット京都はややこしいから面白いNHK/クリエイティブ・ジョーズ
あの京都が、千年前からメタバース(仮想空間)だった! 驚きの仮説を解明しようと旅人・西川貴教さんが、“いけず”な井上章一先生と旅する。果たしてその“こころ”は?[TRAV](C)NHK/クリエイティブ・ジョーズ