大河ドラマ・織田信長役の2人「国盗り物語」高橋英樹と「どうする家康」岡田准一が、信長の実像に迫る!▽戦国のカリスマ・ひらめきの革命児というイメージは、近年の研究で大きく変わりつつある▽「桶狭間の戦い」は奇襲ではなく、計画通りの大戦略?砦跡の調査で見えてきた作戦とは?▽「天下布武」は武力支配ではなく平和への願い?▽「安土城ライトアップ」に経済戦略の秘密?▽「本能寺の変」を招いた人心掌握の限界とは?[ENTE](C)NHK
「これでいいのだ!」「シェー!」日本中が大爆笑!今もアニメ「おそ松さん」が大人気の伝説的原作者・赤塚不二夫。1960年代“ほのぼのユーモア”漫画を、スピーディーで破壊的「ギャグ」に変えた天才。しかしその人生は苦難の連続。幼年期の戦災と貧困。なかなか売れない新人時代。時代のトップを走り続ける悩み。そして病魔。「死ぬ瞬間まで人を笑わせていたいのだ!」と願い、笑いで苦しみと闘い続けた人生をプロファイルNHK/イースト・ファクトリー
恩人や肉親を次々裏切り“大悪人”と呼ばれた男・足利尊氏。しかしその言動を詳細に見ると、不器用だけど戦には強い、不思議な人柄が見えてくる。その波乱万丈の人生とは?[ENTE](C)NHK
自由に歌え!君の思いをリズムにのせて。古い型などブチこわせ!病で短命を覚悟した若者は、34歳で死ぬ瞬間まで自分の世界を人々に投げ続けた。…ねぇ、子規うたってる?[ENTE](C)NHK
岡田准一が、徳川家康はなぜ天下を取れたのか?ゆかりの地を巡り、その秘密を解き明かす。同行するゲストは大河ドラマ出演の浜野謙太、溝端淳平、吉原光夫と豪華な布陣。[ENTE](C)NHK
信長の妹・市を母に持つ浅井三姉妹。長女・茶々は秀吉の側室、次女・初は名門大名の妻、三女・江も2代目将軍・秀忠の妻となる。戦国時代を生き抜いた姫君たちの思いとは?[ENTE](C)NHK