『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、未知の驚き、高揚感、不思議体験などのテーマを通して探究する。黄昏時のコルサントが奏でる音に浸り、ライトサイドの声を過去のジェダイとつながったレイと共に聞き、ライトセーバーでの激しい決闘を耳で味わう。スター・ウォーズのノスタルジックなサウンドを、フランチャイズを超えて体験しよう。 この作品には激しい光の点滅を伴うシーンが含まれています。光に敏感な方はご注意ください。
エピソード1
ワンダー
『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、ワンダーなど多くのテーマを通して探究する。このエピソードでは視聴者の心をとらえるスター・ウォーズの魅力的なシーンをお届け。共に流れるノスタルジックなサウンドは、その音を初めて聞いた瞬間へと視聴者を連れ戻してくれる。黄昏時のコルサントに響くリズミカルな移動音に感嘆し、宇宙の不吉な音を感じ、ナブーの泡立つ水の中を泳ぎ、宇宙船の反響する音と共に飛び立とう。
エピソード2
エキサイトメント
『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、エキサイトメントなど多くのテーマを通して探究する。このエピソードでは追跡、対決、バトルの激しいスリルを味わうことができる。押し寄せる宇宙船や追跡するスピーダー、ライトセーバーのアイドリング音や戦闘音、不協和音が響くブラスターの発射音を体験しよう。
エピソード3
ダークサイド
『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、ダークサイドなど多くのテーマを通して探究する。このエピソードでは、ライトニングの音やライトセーバーが激しくぶつかり合う音を通して視聴者とフォースを結び付ける。ベイダーがフォースを使って格下の者の命を奪ったり、カイロが自身のライトセーバーを起動したり、パルパティーンが混沌とした状況の中、狂気に満ちた笑い声を上げたりするダークサイドの声を聞こう。それがフォースそのものの不吉な音であろうと、超常的なエネルギーの場を意のままに操るフォース感知者の音であろうと、ダークサイドは音にあふれている。
エピソード4
ライトサイド
『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、ライトサイドなど多くのテーマを通して探究する。このエピソードでは超常的なエネルギーの場の音から瞑想しているジェダイの集中した息遣いを収録。視聴者とフォースを結び付ける。レイが過去のジェダイとつながったり、グローグーがグリーフ・カルガの致命傷を治療したり、ルークが自身のライトセーバーに手を伸ばしたりするライトサイドの声を聞こう。それがフォースそのものの繊細な音であろうと、フォースを活用して自身を奮い立たせるフォース感知者の音であろうと、ライトサイドは音にあふれている。
エピソード5
ビープ
『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、ビープなど多くのテーマを通して探究する。このエピソードにはドロイドのバイナリー言語や、彼らが生み出すその他すべての音を収録。ドロイドはスター・ウォーズの中心的な存在だ。喜ぶ音を出すBB-8からデータを蓄積する際にプロセッサーのクリック音を奏でるC-3PO、ランドに挨拶する際にピストンの音を出すL3-37までどれもユニーク。ドロイドは言語を翻訳したり、誠実な友人になったりと、はるかかなたの銀河系にとって欠かせない存在なのだ。
エピソード6
コネクション
『Galaxy of Sounds』は、はるかかなたの銀河系の世界観を、コネクションなど多くのテーマを通して探究する。このエピソードは視聴者の心を友情、家族、そして愛の世界で満たしてくれる。スター・ウォーズの物語は、登場するキャラクターたちによって決定づけられている。彼らの愛情や信頼、敬意、協調が帝国に立ち向かい、どんな困難をも克服する“コネクション”を作り上げているのだ。こうした調和のとれた“コネクション”は、銀河系全体に存在する不変の絆によって彩られている。