S1, E2: 今回“おっきい こんのすけ”が訪ねたのは、日本刀のコレクションで知られる、静岡県三島市の佐野美術館。徳川幕府の2代将軍秀忠の養女振姫と仙台藩主伊達忠宗の婚礼の際、伊達家に送られた短刀「名物 太鼓鐘貞宗」を紹介します。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で太鼓鐘貞宗役を演じている声優・髙橋孝治さん。 【天下三名槍・蜻蛉切】 日本刀のコレクションで知られる、静岡県三島市の佐野美術館を訪ねた“おっきい こんのすけ”が今回出会ったのは、天下三名槍のひとつに数えられる大笹穂槍の「蜻蛉切」。徳川家康の家臣・本多平八郎忠勝が愛用していたことで知られている。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で蜻蛉切役を演じている声優・櫻井トオルさん。 【復元 三日月宗近 影】 平安時代末期に作られた国宝「太刀 銘三条(名物 三日月宗近)」。古刀ゆえ謎多きこの名刀を生まれた頃の姿で復元する「三日月宗近生(う)ぶ復元プロジェクト」で作られた影打ちを見るため、“おっきい こんのすけ”が2017年1月に開催された「刀剣乱舞-本丸博-」を訪ねる。ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で三日月宗近役を演じている声優・鳥海浩輔さん。 【燭台切光忠】 “おっきい こんのすけ”が訪れたのは茨城県水戸市の徳川ミュージアム。伊達政宗から水戸徳川家に贈られたとされる刀「燭台切光忠」を紹介する。関東大震災で焼けてしまったものの、刀身はほぼそのままの姿で現存する「燭台切光忠」の魅力とは?ナビゲートする“ナレーション当番”は、「刀剣乱舞-ONLINE-」で燭台切光忠役を演じている声優・佐藤拓也さん。
