
視聴可能: Prime Video
シーズン1、エピソード2: 吉野ヶ里遺跡で発掘された集落は、周りを幅4~5メートル、深さ2メートルの大きな濠(ほり)に囲まれ、高さ10メートルの望楼がそびえる要塞になっていました。また、墳丘墓からは矢じりが刺さったり首を切られた人骨が出土し、邪馬台国(やまたいこく)の時代は戦いに明け暮れていたことが想像できます。第2回は、邪馬台国がどこにあったのかを探るため、邪馬台国誕生の前後に起こった倭国(わこく)大乱の実態を追います。[HIST](C)NHK
歴史 · 1989年5月18日 · 45分