
視聴可能: Prime Video
氷河期が去り、対馬暖流が日本海に流れ込むと、日本列島は温暖湿潤な海洋性気候となり、豊かで多彩な森が生まれました。この森の恵みの中で花開いたのが縄文文化です。激変した自然環境の中で、私たちの遠い祖先は狩猟だけでなく、森を切り開き、石斧(いしおの)などの伐採道具や縄文土器に代表される森の文化を育んでいきました。海を渡り日本列島に持ち込まれた知恵や技に、独自の創意工夫を加えていった縄文人の姿を追います。[NARR](C)NHK
ドキュメンタリー · 2001年10月21日 · 49分