シーズン1、エピソード4: 今回のテーマは「モツ」。ここで言うモツには、いわゆる内臓だけではなく、頭、尻尾、もみじや豚足と言った生肉以外の部位が含まれる。フィリピンの山奥に暮らす先住民は、特別な時にしか肉を食べないが、すべての部位を余すところなく使い、大自然に敬意を払う。四川を始めとする中国各地では、大腸が頻繁に食卓に登場する。主に屋台料理や町の食堂で扱われる食材だが、高級料理にもなりうる。中国北部ではヒツジのモツを食べる文化がある。レバーを網脂でくるんで焼く料理は、北アフリカの伝統料理としても親しまれている。また、イドアルフィトルというイスラムの祭りの時期になると、モロッコでは大量のヒツジが消費される。ヒツジの頭の煮込み料理は祭りに不可欠だ。フランスにも、小腸や大腸を食べる伝統料理がある。
