落語・講談ブーム、まっ只中! 三味線や太鼓などの鳴り物“ハメモノ”の使用や見台という噺家の前にある小さな机を小拍子で叩くなど、陽気で派手な演出の“上方落語”。 そして、釈台と呼ばれる机の前に座り、張り扇でパパンという音を響かせ歴史上の人物や事件をリズミカルに語る“講談”。 がおら寄席では“上方落語”や“講談”の一席をお届け!
エピソード27
三遊亭楽大 短命
六代目・三遊亭円楽の弟子である三遊亭楽大。2022年11月8日に上演された一席は「短命」。町でも美しいと評判の娘が婿養子を取るもすぐに亡くなり、2人目も他界。しまいには3人目の婿養子も亡くなってしまった。主人公がその理由をご隠居に相談するところから話が展開していく。
エピソード28
林家たい平 お見立て
明るくエネルギッシュな笑点メンバーの林家たい平が「千客万来~がおら寄席~」に登場! 落語協会の常任理事も務め、俳優として映画にも出演するなど多方面で活躍し落語人気をけん引する名人が遊廓を舞台にした花魁をめぐる噺「お見立て」で会場に笑いの渦を巻き起こす。
エピソード29
桂三木助 宿屋の富
人気噺家たちによる、爆笑の一席をお届けする「千客万来~がおら寄席~」。三代目・桂三木助を祖父に持ち、叔父は四代目・桂三木助という落語一家で、若くして名跡を継いだ五代目・桂三木助による「宿屋の富」をお届け。
エピソード30
神田茜 初恋エンマ
人気噺家たちによる、爆笑の一席をお届けする「千客万来~がおら寄席~」。講談師としてだけではなく作家としても活躍し、平成23年には長編小説『女子芸人』で新潮エンターテインメント大賞を受賞するなどマルチな活躍を見せる、神田茜による創作講談「初恋エンマ」をお届け
エピソード1
旭堂南龍 大山崎合戦
“上方落語”や“講談”の一席をお届け!今回は、旭堂南龍「大山崎合戦」。
エピソード2
笑福亭喬介 ねずみ
“上方落語”や“講談”の一席をお届け!今回は、笑福亭喬介「ねずみ」。