世界遺産・石見銀山のふもとにある人口約400人の小さな町。その魅力に惹きつけられた若い世代が次々と移住している。小さな町で始まった“奇跡”を見つめていく。(C)NHK/エネット
芽吹きの春 新たな一歩
若い世代の移住が相次いでいる世界遺産・石見銀山の麓にある島根県大田市大森町。この春、町ぐるみで子育てを支える施設が立ち上がった。新たな一歩を踏み出す春の物語。[NARR](C)NHK/エネット
風薫る初夏 つながる笑顔
世界遺産・石見銀山の麓の小さな町。ここに若い世代が次々と移り住み子どもが急増する“小さな奇跡”が起きている。初夏、町ぐるみで子育てを支え笑顔をつなぐ人々の物語。[NARR](C)NHK/エネット
思い出いっぱい きらめく夏
世界遺産・石見銀山の麓の小さな町。ここに若い世代が移住し子どもが急増する“小さな奇跡”が起きている。ウナギ釣りに虫捕り、肝試し…きらめく思い出いっぱいの夏NHK/エネット
秋の足音 みんなの運動会
世界遺産・石見銀山の麓の小さな町。ここに若い世代が移住し子どもが急増する“小さな奇跡”が。秋、伝統の「町民運動会」をめざし熱中する町の人たちの心温まる奮闘記。[NARR](C)NHK/エネット
冬の訪れ ぽかぽかな時間
世界遺産・石見銀山の麓の小さな町。町ぐるみの子育てに惹かれ、若い世代の移住が急増する“小さな奇跡”が。冬の初め、子どもの笑顔が輝く町の物語。[NARR](C)NHK/エネット
出会い 旅立ち 春よこい
世界遺産・石見銀山の麓の小さな町。ここに若い世代が移住し子どもが急増する“小さな奇跡”が起きている。卒業を控えた少女、新たに移り住んだ男性、門出の春を待つ物語NHK/エネット