35年間で1500以上のエピソードを放送してきた科学バラエティ! 一見、無意味に思える実験も多くの驚きと発見が! 類い稀な独創性で子供から大人まで魅了していきます!
エピソード1739
新学年になった農業高校の里山再生にうれしい知らせ!?
養老孟司さんのオファーで始まった農業高校里山再生プロジェクトが新学年に▽いかちゃんときょうきょうが整備の進む高校の裏山を訪問▽2年目を迎えたお米作りで新たな試み…水路を作ったことで生まれた変化とは▽バグボーイズと生き物調査…カエルや水生昆虫を続々発見▽イトトンボのヤゴの独特な泳ぎ方とは▽農業高校の研究成果が受賞!? 高校生たちからうれしい知らせ
エピソード1740
失敗知らずでおいしいサンドイッチの作り方! 外国人に人気のアレ
世界中で愛されるサンドイッチのおいしさとは▽サンドイッチが好まれる理由が脳波実験で明らかに? ▽時間が経つとパンが水っぽくなってしまう…サンドイッチ作りの悩みを科学者が解決! ▽日本のたまごサンドが海外でも人気の理由▽家庭でも簡単にできる! 老舗喫茶店の大人気たまごサンドの作り方▽いかちゃんときょうきょうが美味しくて映えるサンドイッチ対決
エピソード1741
目指せ! いきものの森・夏休みSP冬~夏の様子は? アカゲラ子育て
自然観察のフィールドを嬬恋村に作ろう! 冬から夏にかけての調査の様子を一挙公開▽バグボーイズ&武石の3人が目指す「生き物の森」▽極寒の嬬恋村で活動する水の中の生き物たち▽木の隙間に潜り込んで生きる薄い体の生き物▽雪が残る春の嬬恋で見つけたカエルの卵▽日本で一番小さい鳥のさえずりとは▽6月の森で見つけたエゾハルゼミとアカゲラの食物連鎖
エピソード1742
いきものの森SP見られなくなった植物復活? タイムカプセル実験
カラマツやスギナ (つくし) の多い森…地下に種のまま眠る植物が? ▽過去の植生を知るためにタイムカプセル実験! 眠ったままの植物を起こす方法とは▽見る角度で色が変わる美しい蝶▽バグボーイズ待望の海を渡る蝶と幼虫のおもしろい行動▽山間部のせせらぎ近くで育つ絶滅危惧植物がいきものの森に
エピソード1743
いきものの森を飛び出し嬬恋村の魅力を調査! まぼろしのコケ発見
自然観察のフィールドを作ろう! いきものの森がある嬬恋村を調査! ▽60万株以上の野生のレンゲツツジが咲き誇る絶景はどうして生まれた? ▽レンゲツツジが育つ独特な環境に集まる天然記念物の蝶▽嬬恋村の夏祭りで嬬恋の魅力を調査! 半年近くかけてつくるじゃがいもを使った郷土料理とは▽いきものの森で超レアなコケ、ヒカリゴケ探し! 1年がかりでついに発見
エピソード1744
働き方も学び方も変わる! 未来を見据えたこれからの林業とは
全国各地の林業を学ぶ「林業ボーイズのはじめての林業」第6弾▽今、日本の山はどうなっている? 国内林業の課題とは▽林業のハードルを下げる新しい働き方「休日林業」とは▽普段は別の仕事をしている林業家たちの働き方▽茅葺き屋根の葺き替えや高性能機械の導入も…全国に広がる新しい大規模林業の取り組み▽高性能機械のシミュレーターも! 北海道の新しい林業の専門学校とは