YouTube公式チャンネル「ボンボンアカデミー」で公開している人気の「水の生き物」シリーズです。(C)KEEP CO.,LTD(C)ラフ&ピースマザー
エピソード1
水族館の人気者
ものしり博士と一緒に水族館にいる生き物について学びました。今回は暖かい南の海のサンゴ礁を再現した水槽で泳ぐ魚を中心に紹介。世界各地の暖流に生息する多くの水中生物が何故カラフルで美しいのか、珍しい生き物のユニークな特徴と合わせてその理由を学びました。生き物の生態系を知ることは、地球環境と生命の多様性を知ることにつながると期待しています。この動画を観ることでお子様の好奇心や自然界への関心・知識が伸ばせると考えています。(C)ラフ&ピースマザー
エピソード2
海にいる魚
今回は、ものしり博士と一緒に日本近海の魚を中心に学びました。海中生物に数え切れない程たくさんの種類があるのは、様々な環境への適応と共存するための棲み分けがあるという理由を学ぶことができました。食卓に登場する魚も登場し、お子様の「食」への興味にもつながりそうですね。この動画を観ることでお子様の好奇心や自然界への関心・知識が伸ばせると考えています。(C)ラフ&ピースマザー
エピソード3
おもしろい魚
今回は、ものしり博士と一緒に海底の砂地に生息するちょっと変わったおもしろい生き物を中心に学びました。まだまだ知らないユニークな水中生物がいっぱい!この動画を観ることでお子様の好奇心や自然界への関心・知識が伸ばせると考えています。(C)ラフ&ピースマザー
エピソード4
サメのなかま
今回は、ものしり博士と一緒に魚の一種であるサメが、他の魚とは全く異なる“骨格”を持つ特別な種類であることを学びました。他にもエイやチョウザメが登場し、ユニークな生態について学ぶことができました。この動画を観ることでお子様の好奇心や自然界への関心・知識が伸ばせると考えています。(C)ラフ&ピースマザー
エピソード5
不思議な海の生き物
今回は、ものしり博士と一緒に見た目も特徴も神秘的な海中生物について学びました。美しく繊細なその姿から、生命のミステリーを感じることができたと思います。この動画を観ることでお子様の好奇心や自然界への関心・知識が伸ばせると考えています。(C)ラフ&ピースマザー
エピソード6
川や湖などの魚
今回は、ものしり博士と一緒に河や湖といった“淡水”に生息する様々な種類の淡水魚について学びました。この動画を観ることでお子様の好奇心や自然界への関心・知識が伸ばせると考えています。(C)ラフ&ピースマザー