
視聴可能: U-NEXT、Prime Video
今月、日経平均株価は、約1年ぶりに最高値を更新。1989年末に日経平均が38915円を付けてから、その値を去年更新するまでには実に34年を要したが、今ではバブル期のピークより10%以上、値上がりしている。そんな中、今後も日本の経済が成長していくためには、個人投資家のすそ野が広がり、「株式を長期に保有する」考え方が浸透することが重要だと訴える人たちがいる。短期的な株価の値動きに一喜一憂するのではなく、価値を認めた企業の株を資産として保有し、長期的に「株主になる」という考え方だ。本企画では異なるアプローチで「株主になる意義」を説く人たちを取材する。また、企業の価値を高めるために“株式持ち合い”を解消し、投資家の生の声を経営に生かそうとする、企業の取り組みを追う。日本でも今度こそ、「株主になる選択肢」は根付くのか? (C)テレビ東京
ニュース · 2025年8月29日 · 43分