「クローズアップ現代」は1993年放送開始の報道番組。政治経済の動きから、独自の調査報道、暮らしに直結する身近な話題やトレンドまで。幅広いテーマを、徹底した現場取材で掘り下げます。(C)NHK
東大紛争秘録~45年目の真実~
1960年代後半の時代を象徴する「東大紛争」。NHKはこの大事件にまつわる第一級の資料を独自に入手した。安田講堂陥落の直後、大学執行部が紛争の顛末(てんまつ)を極秘裏に語り合った座談会の600頁におよぶ議事録だ。大学側が学生だけでなく、機動隊導入や入試実施の是非をめぐって国とも激しく対峙(たいじ)し、「敗北」していったことが初めて明らかになってきた。戦後史の空白を埋めるスクープドキュメントである。[NARR](C)NHK
なぜ、父はわたしを殴ったのか 戦後80年・連鎖する“心の傷”
元兵士の父親から虐待を受けた人々が、今その体験を語り始めている。原因は戦争だったのか…?父親たちにも心の傷が…?“終わらない戦争”とどう向き合うべきか、考える。[NARR](C)NHK
解熱鎮痛剤で大腸がん予防!? AIで進む“既存薬革命”
解熱鎮痛薬で大腸がんを予防!? すでにある薬に新たな効能を見いだす“ドラッグリポジショニング”がAIの進化で急速に進化。既存薬革命、その可能性と課題に迫る。[NARR](C)NHK
“下水道クライシス” いま都市部で何が
埼玉県八潮市の道路陥没をうけて全国で行われている下水道管の重点調査。取材から浮かび上がる都市部特有のリスクとは?「全国下水道マップ」で現状を可視化、対策も検証。[NARR](C)NHK
水漏れ・詰まりで高額請求!? 増加する"レスキュー商法"トラブル
「基本料金980円~」。今こうした広告でトイレの詰まりや水漏れの修理を業者に依頼し、高額請求を受ける「レスキュー商法」トラブルが増加。身を守る方策を考える。[NARR](C)NHK
世界が注目"海藻パワー" 大国ニッポンの可能性は?
美食に、観光資源に、地球温暖化対策にも!コンブやワカメなどの"海藻パワー"に世界の熱い視線が。海藻大国ニッポン、身近な資源の魅力を再発見し、新たな可能性を探る。[NARR](C)NHK
武田真一
鎌倉千秋