タイトルのウルルンとは、出会(う)、見(る)、泊ま(る)、体験(たいけ(ん))の4つの単語の末尾をつないだ新語。 毎回個性豊かな旅人が、世界各国でホームステイしそこで出会い、見て、体験し、肌で感じた世界の実情や日常生活をクイズの形で紹介する。
エピソード1
奥居香が…フラメンコと出会った
プリンセスプリンセスの奥居香(現在は岸谷香)がスペインのセビリアでフラメンコに挑戦する。 気候が温暖でオリーブの産地としても有名なスペインの南に位置するアンダルシーア地方。ここは、フラメンコの故郷ともいわれ、多くのアーティストが活躍している場所でもある。 本場のフラメンコを肌で感じたいという奥居はまずは、ここセビリアのフラメンコ関係者の集まる居酒屋へ足を運ぶ。そこで知りあった夫がギタリスト、妻が歌手、娘も踊り手というフラメンコ一家のリカルドさん宅にホームステイすると、早速フラメンコの猛特訓が始まる。 スペインの人々の素顔を浮き彫りにし、スペインの歴史的変遷とその文化を考えてゆく。 出演:奥居香、徳光和夫、石坂浩二、三宅裕司、黛まどか、相楽晴子、斎藤晴彦、冨永みーな
エピソード2
伊原剛志が…ロッキーの大自然に出会った
俳優の伊原剛志がカナダのパーク・ワーデン(森林警備隊)に体験入隊する。 カナダの南西部に位置するアルバータ州。ここは、多くの国立公園があり、山と氷河そして森と湖が絶妙に調和して、ため息のでるほど美しい景観を保っている土地だ。カナダには、この財産ともいえる大自然を守るためにパーク・ワーデンと言われる組織がある。 パーク・ワーデンとは、登山・救助・サバイバル・乗馬などの厳しい訓練を受けた後、資格試験に合格してやっとなれる誇り高き職業。各国立公園内に暮らしながら、公園を管理するが、その厳しさは並大抵のものではない。伊原は、パーク・ワーデンのチーフ、ロン・テッソリーニさんの家にホームステイし、その仕事ぶりを体験する。 出演:伊原剛志、徳光和夫、石坂浩二、三宅裕司、黛まどか、工藤夕貴、斎藤晴彦、冨永みーな
エピソード3
中野英雄が…ジェントルマンシップと出会った
俳優の中野英雄がジェントルマンシップを学ぶため、南イングランドのオールドヒースフィールド町の名士マイケルさん宅にホームステイする。 「社会への奉仕の心」「趣味のたしなみ」など紳士たるものの必須条件や紳士道の説明を受けた中野は、まずは正確な言葉を身に着けるため個人教師についてキングズイングリッシュの特訓を受ける。発言を直され、用語を直され、悪戦苦闘の連続だ。短期間とはいえ、ミックさんからジェントルマンシップのイロハをたたきこまれた中野は、最後の夜にその成果を試すパーティーに招待される。オーダーした服をまとい、女性をエスコートして、ブラッドフォード家を訪れるが、その広大な敷地には驚くばかりだ。優雅な暮らしぶりに圧倒されながらも、英語でのスピーチに挑戦する。 出演:中野英雄、徳光和夫、石坂浩二、三宅裕司、黛まどか、かとうれいこ、下條アトム、冨永みーな
エピソード4
金山一彦が…香港料理と出会った
1997年7月の中国返還をひかえ、注目をあびている香港。16歳の時、北京料理店に就職し、その翌年には支店長候補にあがったほど料理の腕の確かな俳優・金山一彦が、世界最高峰の中華料理の極意を習ぶため、一流料理店で修業し、料理の神髄を探究する。 金山は、九龍地区の超高級広東(カントン)料理店「橋苑(キョウエン)」を訪れる。この店で働くことを許された金山は、点心のチーフコック・林さん(34)のアパートに居候させてもらう。 厨房に入るやいなや早速、総料理長に「将軍」になるようにがんばれと言われる。 一日15時間、戦場のような厨房で働きづめの金山は、ついに修業の最終日、料理人たちのための食事を作ることを許される。はたして彼らを納得させる料理を作れるのだろうか? 出演:金山一彦、徳光和夫、石坂浩二、三宅裕司、黛まどか、羽野晶紀、下條アトム、冨永みーな
エピソード5
白井貴子が…アフリカと出会った
アフリカ大陸の西端に位置するセネガル共和国。今回は、ミュージシャンの白井貴子が、世界的に有名なアフリカ音楽の巨匠ドゥドゥ・ンジャイ・ローズさんに弟子入りし、アフリカンビートを学ぶ。 ホームステイ先はドゥドゥさんの第3夫人の家。大家族を支えるドゥドゥさんはタムタム太鼓の第一人者だ。細身で一見非力に見えるドゥドゥさんだが、彼の叩く太鼓の音色は力強い。白井のためにまず基本的なリズムを叩いてくれるが、なかなか真似することはできない。「アフリカの音楽は理屈じゃないよ。まずは、アフリカの生活に慣れることだよ」とアドバイスを受けるが、悪戦苦闘の連続だ。ホームステイ最終日、白井は一週間前に生まれたドゥドゥさんの孫の命名式で、彼とともに祝いの太鼓を叩く。 出演:白井貴子、徳光和夫、石坂浩二、三宅裕司、黛まどか、神田うの、下條アトム、冨永みーな
エピソード6
いとう可奈子が…おいしいタイのお米と出会った
女優のいとう可奈子が米作の本場、タイ・アユタヤの農村地を訪れ「美味しいタイ米」を探求する。 一部の日本人には嫌われたかに見えるタイ米だが、はたして本当に美味しくないのか。 今夜は、いとう可奈子がそんな疑問を持ってバーンサ村の米作り名人、サギャムさん(58歳)の家にいそーろうする。 タイ米を知るために、さっそく何種類かの米を炊いて試食してみる。さらに新米と古米の食べくらべをしてみるが、意外にも古米のほうが美味しいことに気づき驚いてしまう。実は、タイでは、一年落ちの古米が一番美味しいといわれ、値段も高いのだ。 いとうは、田ならしといわれる耕作作業から、田へじかに種まきをし、そして稲刈りと、米作りの主な工程をすべて体験させてもらう。 出演:いとう可奈子、徳光和夫、石坂浩二、三宅裕司、熊本マリ、清水ミチコ、下條アトム、冨永みーな