地球は“ドキドキ”と“ワクワク”にあふれている! 世界中で作られたドキュメンタリーを放送する「地球ドラマチック」。あなたの知らない地球の旅に出かけましょう!(C)NHK ほか
魔法の国の生き物たち~オーストラリアの大地で~
固有種を中心にたくさんの野生動物が暮らす“魔法の国”オーストラリア。しかし今、人間の経済活動の影響により、動物たちの生息環境が激変している。街なかに暮らすフクロギツネやウォータードラゴンは、変化を逆手に取り、生息数を増やすが、コアラは生存が危ぶまれるなど、苦境に立たされる動物も。一方、コガタペンギンは保護活動が実り、生息数を回復させつつある。たくましく生き抜く動物たちの物語。(2019年イギリス)[TRAV](C)NHK
アライグマ 子どもたちのサバイバル
北米原産のアライグマ。かつて毛皮目的の狩猟が原因で数を減らしたが、今は世界各地に生息域が広がる。どんな環境にも適応し生き抜く秘密を探る。あるメスが4匹幼い子を残し、交通事故で死んでしまう。残された子どもたちは、器用な手先と強じんな歯とあごを武器に、慣れないエサ探しに奮闘する。そして、あるものは街の中に、あるものは自然の中に居場所を見つけ、歩み始める。力強いサバイバル術に迫る。(2021年フランス)[TRAV](C)NHK
ノイシュヴァンシュタイン城 ~未完の名城 建設秘話~
ノイシュヴァンシュタイン城。“白鳥の城”として知られる名城だが、実は未完成だ。設計された200の部屋のうち15しか作られず建設を終えた。知られざる歴史に迫る。[TRAV]2021年 フランス RMC FILMS & RMC PRODUCTION制作
シマウマ 最強のサバイバー
5か月もの間、雨が降らない乾季のサバンナ。シマウマは水と草を求めて移動を続ける中、常に捕食者に狙われるが、そんな過酷な環境でも命をつなぐ。最強サバイバーに密着![TRAV]2022年 フランス CAPA PRESSE制作
ゼロから無限大へ ~数の不思議に迫る~
当たり前に存在する「数字」。知られざる数字の歴史をひもとき、「ゼロ」の発見と「無限大」への広がりを見てみよう。不思議だけれど納得できる! 数の世界へようこそ![TRAV]2022年 アメリカ Big House Productions、WGBH Educational Foundation制作
ヌーの大移動 ~迫る危機の中で~
宇宙からも見えるという、壮大なヌーの大移動。生態系の維持にも欠かせない大切な営みだが、人間によって新たな危機にさらされている。現地ガイドの視点で実態を見つめる。[TRAV]2022年 英米 Atlantic Productions、The WNET Group制作