歴史学者たちのトークを軸に、“歴史の大きなつながり”を12回で描きます。現在、世界で起きていることの背景に迫るテーマもとりあげ、いまを生きる人たちの教養として、歴史をお伝えします。(C)NHK
エピソード1
第1回 古代文明のはじまり カギは“遊牧”
古代から現代まで、“歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回は、メソポタミアなど古代文明の誕生と発展に、遊牧民の存在がいかに欠かせなかったかを見ていく。[HIST](C)NHK
エピソード2
第2回 ローマもオリエント?
“歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回はローマ帝国。ヨーロッパからオリエントまで広大な領土を誇った古代ローマの命運を握っていたのはアジアだったNHK
エピソード3
第3回 世界宗教 誕生の条件
“歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回は「宗教」。オリエントを支配した帝国、なぜ統治に宗教が必要だった?キリスト教の広がりと分裂は世界をどう動かした?[HIST](C)NHK
エピソード4
第4回 イスラム 拡大の秘密
“歴史の大きなつながり”をひもとくシリーズ。今回はイスラム教。ローマ帝国分裂後、アラビア半島を中心に急拡大。その意外な理由とは? イスラム教は世界をどう変えた?[HIST](C)NHK
エピソード5
第5回 多極の共存 遊牧国家と中華王朝
今回から舞台は東アジアに。千年余りを一気に駆け抜ける。秦、漢、唐、北宋。王朝の命運を握っていたのは、北から攻めてくる遊牧民の国家だった。両者をめぐる壮大な物語NHK
エピソード6
第6回 モンゴル拡大 東西の統一
今回はモンゴル帝国。なぜ、モンゴルは、ユーラシアの東西を統一する空前の大帝国を築くことができたのか?そこには、武力だけに頼らない、驚きの戦略があったNHK