日本全国でも人気のあるキャラクター「くまモン」が熊本中を旅します。旅の案内人は大きなサイコロ! 目的地をサイコロで決め、そこでの「ミッション」もまたサイコロで決定。くまモンは、その土地の愉快な人たちを通じて、最新情報を得たり、人気の穴場スポットに行ったりと、さまざまな出会いと体験をします!
エピソード1
美里町・玉名市編
最初に向かったのは熊本県の中央部にある、美里町。ここは石でできた橋の町です。くまモンたちは大きくて珍しい橋を訪れ、おしゃれなカフェを見つけます。楽しい旅は県北部にある玉名市へ。玉名市は昔ながらの街並みが楽しめる町。日本伝統の「和菓子」に出会います。そして玉名のお寺ではとても大きなお椀に入った抹茶をいただきます!
エピソード2
上天草市・八代市・人吉市編
きれいな海が有名な上天草市で新発見がいっぱい! くまモンがどら焼き作りを体験! さらにおしゃれなパン屋さんでは天草の食材・車エビを使ったピザも作りました。山に囲まれた熊本県南部の人吉市では、600年前に描かれた幽霊の掛け軸を見学。そして夏には避暑地として人気の滝に向かい、美しい風景にも出会いました。
エピソード3
熊本市・芦北町編
熊本はスイカの生産量が国内日本一。中でも多くのスイカが生産されている熊本市北区へと向かい、砂に埋まって身体を温める「砂蒸し風呂」をくまモンと体験します。さらに熊本県南部の芦北町では、「ゾーブ」と呼ばれるアトラクションが登場。巨大なボールの中に体を入れて、丘の上から一気に転がり落ちる!?
エピソード4
山鹿市・水俣市・水上村編
築100年を超える芝居小屋、八千代座で知られる山鹿市で、紙でできているのに、水に濡れても叩いても破れないという不思議で丈夫なうちわ作りをくまモンが体験! そして県南部の水俣市では、自然に囲まれた場所で夏の風物詩「そうめん」を食べました! しかしくまモンがサイコロを海へ放り投げてしまうハプニングが!
エピソード5
天草市・菊池市・五木村編
熊本県西部の天草では、ウニが名物のひとつ。ウニを堪能した後はオリーブオイルを使った料理も登場! 海の幸の恵みをいただきます。また県北部の菊池市では、メロンにちなんだくまモンのライバルゆるキャラが出現!? さらに県南部の五木村では、鍾乳洞で冒険気分を味わいます!
エピソード6
荒尾市・甲佐町・宇城市編
熊本が誇る世界文化遺産「万田坑」がある荒尾市で、甘~い荒尾梨に出会ったくまモンたち。見た目も大きい上に、どれくらい甘いのかというと…。熊本県中央部の甲佐町では、元力士の方に遭遇! ご自慢のちゃんこ鍋をいただきます。そして宇城市にあるもう一つの世界文化遺産「三角西港」からスタートした先にあったものは…。