落語初心者からコアな落語ファンまで絶対楽しめる新感覚シンプル落語番組。毎回一つの噺をネタに深く面白く掘り下げ、落語談議に花を咲かせます!
エピソード1
落談 ~落語の噺で面白談義~ 粗忽長屋 水道橋博士
いま落語が新しい! 世は空前の落語ブームです。落語初心者には最適! コアな落語ファンでも絶対楽しめる新感覚シンプル落語番組。 とあるアパートの一室、落語を語りたい輩が集まる秘密組織「落談部」。レギュラー部員のお笑いコンビ・米粒写経のもとへ入部希望者がやってきては実際に落語を聴きながら一つの噺をテーマに落語談議を繰り広げる! 記念すべき第一回目のゲストは“水道橋博士”談議するお噺は「粗忽長屋」。落語の用語解説、粗忽長屋にまつわる面白エピソード、博士の落語に対する想いなど、今宵も落語談議に花を咲かせます。
エピソード2
落談 ~落語の噺で面白談義~ 火焔太鼓 ナイツ・塙
漫才師ナイツ・塙が落談部へ入部! 寄席などで落語に触れる機会はあるものの、実は落語をちゃんと聴いた事がないということで落談部でお勉強!? 今回の噺は『火焔太鼓』道具屋が仕入れた埃まみれの太鼓が噺の中心となるのだが…。新入部員の塙はタイトルからどんな内容か想像することから始まり、噺に出てくる夫婦模様から相方・土屋の夫婦事情を暴露、ナイツのネタ作りの秘密、そして浅草のレジェンド芸人たちの爆笑エピソードなどなど、塙トークが落談部に炸裂! レギュラー部員・米粒写経も塙と同世代で同じく寄席に上がる漫才師ということもあり、芸人の楽屋で聞けるような裏話が満載です!
エピソード3
落談 ~落語の噺で面白談義~ 紙入れ 磯山さやか
落談部、今回の入部希望者は初の女性! グラビア、バラエティでおなじみの“磯山さやか” 笑顔やリアクションがとってもキュートな新入部員にレギュラーの米粒写経もハイテンション! 今宵談議する噺は「紙入れ」男女の不倫が主題の噺に磯山もドキドキ興味津々! 私ならと自身の恋愛論も語りながら談議は盛り上がります。昨今のドロドロしたゲス不倫と違い、ワイドショーも写真誌も無い時代の粋で笑える艶っぽいこの噺。旦那と浮気相手を手玉に取る肝の据わったおかみさんに同じ女性として見せた磯山の意外な反応とは!? ドキドキハラハラの三角関係をつまみに談議は尽きないのでした。
エピソード4
落談 ~落語の噺で面白談義~ 芝浜 なぎら健壱
落語ファンならずともご存知の大ネタ「芝浜」。夫婦の愛情を暖かく描いた屈指の人情噺で今宵談議します。そんな日にピッタリな新入部員“なぎら健壱”が今回のゲスト。落語大好き、多くの落語家と交流を持ち、古くから名人たちの落語を聴いてきたとあって、レギュラー部員の米粒写経もビックリの落語秘話が満載! 酒、夢、お金などに纏わる失敗談はなぎら節が炸裂で大爆笑!! そんな事もあり、なぎら健壱は新入部員から一気に名誉顧問へ格上げ就任となりました。
エピソード5
落談 ~落語の噺で面白談義~ あくび指南 大槻ケンヂ
音楽、外国語、ダンスなど習い事は多種多様ですが、江戸時代には喧嘩、釣り、ダジャレなど変わった習い事があったようで、もしも「あくび」を教えてくれる教室があったら…。そんな滑稽で、少しシュールな世界観を描いた『あくび指南』が今宵のお噺。この日の新入部員は筋肉少女隊のボーカルでもお馴染み“大槻ケンヂ” 知識量豊富! サブカルの強者らしく落語界の縮図をプロレス団体に例えたり、奇妙な護身術講座の体験談、時に哲学、時に下ネタを織り交ぜながら、オーケンワールド全開の落語談議となりました。
エピソード6
落談 ~落語の噺で面白談義~ だくだく 松尾貴史
江戸時代、庶民の間では家具は高級品。家具が一切無い家も多かったそうですが、そんな何も無い部屋が舞台のナンセンス・コメディー的な『だくだく』が今宵のお噺。この日の新入部員は落語に造詣が深く、役者、コメンテーターなど幅広く活躍中の“松尾貴史” 小学生の頃から上方落語に触れ、いまでは自身も落語を演じるほどの落語好き。故・立川談志師匠とも親交が深く、貴重な面白エピソードにレギュラー部員の米粒写経も大喜び! 今回は江戸落語と上方落語の違いなんかも勉強できちゃいます。アナタも落談部に入った「つもり」になってご覧ください。