自動車やスマホ、経済から医学、音楽まで、世界は「数学」に支えられている!?数学に苦手意識がある方も、数学を学び直したい方も、この機会に“数学という山”にもう一度登ってみませんか?(C)NHK
エピソード1
第1回 ○と△のファンタジー! 円周角の性質
大好評の「3か月でマスターする」シリーズ。「数学」が始まります!第1回のテーマは中学校で教わる「円周角の性質」。皆さん覚えていますか?[SPCL](C)NHK
エピソード2
第2回 世界を切り拓いた謎の数 平方根・無理数
数の概念のひとつ「無理数」およびそれと関係が深い「平方根」がテーマ。無理数とは整数同士の比で表せない「謎の数」。しかし身の回りのさまざまな所に潜んでいるという。[SPCL](C)NHK
エピソード3
第3回 ステキな三角関係 三平方の定理
中学数学・図形分野のクライマックス「三平方の定理」。直角三角形の3つの辺の長さにまつわる、世にも美しい関係式だ。その証明から応用まで、定理の核心部に迫るNHK
エピソード4
第4回 ミステリーはお好き? 数学的思考法
数学アンバサダー・秋山仁先生が2週にわたってお送りする特別講座。数学の問題を解く際に必要となる、11の「数学的思考法」を紹介。難問を次々に解いていくNHK
エピソード5
第5回 謎はもう解けた! 数学的思考法
前週に引き続き、数学アンバサダー・秋山仁先生による特別講座を開講!数学の問題を考える上で特に大切となる「数学的思考法」を紹介。難問を次々と解いていくNHK
エピソード6
第6回 無数の解の怪 不定方程式
解が1つに定まらない?「不定方程式」がテーマ。2人席と3人席…新幹線の座席に不定方程式が潜んでいた?!難しそうでも知れば納得!数学のおもしろさがここにNHK