宅配ピザ業界が急成長し、スナックや菓子の新商品が乱発した1980年代は、まさに食文化の黎明期。この期に誕生した、現代にも受け継がれるヒット商品や、ブームののちに姿を消した幻の珍食品を、TVタレントのアダム・リッチマンが徹底追跡! 懐かしの商品や驚きの裏話が続々登場する。
エピソード1
ドミノピザと秘密のレシピ!
ドミノ・ピザでは、今ではメニューから消えてしまった、コーヒーと新聞と一緒に配達されていたという珍しいピザを再現する。一方、フードコートの定番となった完璧なプレッツェルレシピの秘密を解き明かすべく、アンティ・アンズを訪れる。さらに、80年代に見られたコーヒーやシリアル、広告の変化を明らかにする。
エピソード2
チューインガム!
子供たちが今よりはるかに自由だった80年代に生まれた画期的なチューインガムの誕生秘話を紹介し、40年以上も一般公開されなかった元祖の味を当時のキッチンで再現する。たばこをモチーフにしたお菓子や鼻くそキャンディーなど、グロテスクで過激すぎて今の子供は食べさせてもらえないような当時のお菓子を懐かしく振り返る。
エピソード3
パンダエクスプレスとシナボン!
80年代を象徴するショッピングモール。パンダエクスプレスの1号店を訪れ、大人気メニューであるオレンジチキンの初期バージョンを試食する。その一方、シナボンの特徴的なシナモンに隠された秘密を探る。さらに、キッチン家電としては記録的な売り上げで大成功を収めたジューサーを実際に試してみる。
エピソード4
魅惑のチキンとフレンチフライ!
急成長の最中に、様々な理由で大きな変革を迫られた80年代のファストフード界。それによって生まれた風味の違いをフレンチフライで実際に検証する。また当時ハンバーガーチェーンの競争が加熱する中で登場した画期的なパッケージや、社会現象を巻き起こしたCMを振り返り、新たにチキンメニューが導入された背景にも迫る。
エピソード5
ピザハット革命!
80年代に食べていた物の多くが、この数十年の間に姿を消した。ピザハットを訪れ、まるでパイのようなピザや待ち時間5分のピザが姿を消した理由を探る。さらに80年代の伝説的キャンディーや、妖精が作っていた魔法のクッキーを再現する。また、一時的なブームを巻き起こした80年代のワインクーラーを振り返る。
エピソード6
アメリカン駄菓子!
80年代に登場したナーズキャンディーのラボを訪問。キャンディーやパッケージの誕生秘話が明らかになる。現在は販売していないオレンジとチェリーのコンボを特別に作ってもらう。他、ショーやゲームも楽しめるレストランとして子供たちに大人気だったチャッキー・チーズで80年代当時のメニューを堪能し、本物のチャッキーに会う。
アダム・リッチマン
Steve Ascher
Matthew Braley
Jordan Harman
Jim Pasquarella
Kristine Sabat
Matt Pearl