なにかに夢中になっている子どもはキラキラまぶしい! 子どもたちの『特性』を大人目線でマイナスにとらえるのではなく、“子ども目線”で本人の思いを主眼にした『子ども応援ドキュメント』。(C)NHK
エピソード1
“昆虫”が宝物
「特性」のある子どもたちの密着応援ドキュメント。主人公は、“昆虫”が大好きな小学4年生・はるきくん。夏の伊豆大島で、大型のクワガタ“スイギュウ”の捕獲に挑戦NHK
エピソード2
陽友くん、中2の夏
今回はスペシャル版! 1年半ぶりに“パン作り”に夢中だった陽友(ひゆう)くんと再会。外出が苦手な陽友くんの一大決心。友達と会うために長野・白馬村をめざすNHK
エピソード3
“ゴルフ”が宝物
“ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。コースではナイスショットを連発!おしゃべりが止められないという特性がある拓海くんだけど、「お静かに」というマナーを守れるかな?[NARR](C)NHK
エピソード4
サポート特別編2025
今回はスペシャル版! 発達障害の特性による困りごとを精神科医・本田秀夫さんら専門家がアドバイス。子どもたちがラクに生活できる、とっておきのサポート法が満載NHK
エピソード5
“マーチングバンド”が宝物
“マーチングバンド”が大好きな隼太朗くん(8)。かつてひとりぼっちだった男の子は、名門マーチングバンドの一員として、仲間と一緒に音楽を奏でながら街を練り歩くNHK
エピソード6
“科学&工作”が宝物
夢は科学者という好海さん(8)。空き箱を使って昔の電話機や望遠鏡を作る。疲れやすい特性にも自分のペースで向き合う。自作の望遠鏡を手に天体観測へ。火星は見えた!?[NARR](C)NHK