アメリカがおこなった歴史に残る戦いの一部始終に迫る。兵士たちはどのような作戦で戦ったのか?何が原因で戦局が変わったのか?兵士たちの証言や再現映像、実際の映像を基に、バルジの戦い、沖縄戦、ケサンの戦いなど、それぞれの戦いにおけるドラマを紹介する。
エピソード1
ファルージャの戦闘
イラクの都市、ファルージャ。アメリカ軍はここを占領していたが2004年4月に撤退。しかし、武装勢力からこの町を救うための掃討作戦を実施しに11月に戻ってきた。今回はその時の作戦について取り上げる。
エピソード2
ベトナム・フエ攻防戦
1968年1月、アメリカはベトナムのジャングルで共産化と戦っているさなかだった。そんな時、ベトナムの古都・フエが北ベトナム軍の急襲を受け、占拠される。アメリカも反撃に出るが、市街戦の準備が不十分で...。
エピソード3
カンダハルの戦い
2006年9月。アフガニスタンのカンダハルで大規模なタリバン勢力掃討作戦が展開された。この作戦の支援のため、NATOはアメリカの任務部隊を国のためなら自分の命も犠牲にするタリバンが大量にいる地域に派遣する。
エピソード4
バグダッド侵攻
2003年、イラク戦争で決定的な戦いが起きた。大量のアメリカ軍の戦車がバグダッドに侵攻したのだ。幾度もの自爆テロや激しい攻撃に遭い、何百もの負傷者を出したが、アメリカ軍はバグダッド占拠に成功する。
エピソード5
レイテ沖海戦
第二次世界大戦中の1944年、フィリピン沖で大規模な海戦が起きた。日本海軍とアメリカ海軍が戦ったレイテ沖海戦だ。日本からフィリピンを奪回するため、アメリカ軍は日本の潜水艦隊を攻撃するが...。
エピソード6
ベトナム・ケサンの戦い
1968年、ベトナム戦争で起きたケサンの戦い。ケサンにはアメリカ軍が設営した基地があり、北ベトナム軍が攻めてきたのだ。激しい戦いが77日間も続き、最終的に北ベトナム軍を撤退に追い込むことに成功したが...。
エリック・マイヤーズ
Ben Harding
トム・ブリズリー
Ron Simon