ある葬儀会場。遺影の中の生前の笑顔も悲しく、すすり泣きの声が聞こえている。そんなもの悲しい雰囲気を漂わせる空間に、いきなり1人の男が飛び込んできた!かと思うと、突然遺体を前に大声で泣き始めた。 「センパイっどうしてこんなことになっちゃったんですか!」。それは、急な展開に驚いている参列者のことなど全く気にも止めることなどない、大の男にしてはあまりに無防備でストレートな感情表現の姿だった。今時、こんな奴がいたのか?と思わせるほどに・・・。この男、大西勝男(江口洋介)は、そういう男だ。だからこそ、アメリカンフットボール部部員だった学生時代、ことばでは言い尽くせない程世話になった先輩・淵上(木村東吉)が、自宅の火災で命を落としてしまった不幸をこれほどに悲しみ、誰の目もはばかることなく号泣したのだ。だからこそ、火事で父を失い母は意識不明の重体で入院し、途方に暮れる子供たちを引き取ることを決意したのだ。恩人の子だから放ってはおけない!と・・・健太(二宮和也)17歳。桃(上戸彩)14歳。康太(辰巳雄大)11歳。良太(神木隆之介)7歳、1人とか2人でなく、一気に4人の子供たちを。 「まぁお前たちも辛いだろうけど、今日からオレの“豪邸”を自分のうちだと思ってゆっくりしていいから」と帰る道すがら勝男は子供たちを励ました。だが、35歳の独身で大工の勝男は、目下勤務先でもある村田工務店の二階に間借りの身。しかも、戻ってみるとそこは丁度、親父さんの雄一郎(いかりや長介)、おかみさんの咲子(いしだあゆみ)が口論の真っ最中だった。ケンカの原因というのが、どうやらひとり娘・珠美(内田有紀)の出戻りにあるらしかった。 咲子は、内緒で珠美の引っ越しを手伝ったと雄一郎を責め、高い結婚費用を出したのにと嘆く。そこにまた、ひょっこりとやって来た従業員で勝男の悪友の手塚真太朗(トータス松本)が珠美を見つけて、「誰?誰?紹介して!」などとまくしたてるものだから、ただでさえ勝男に不審感を抱いていた子供たちは、この騒ぎに益々不安を募らせてしまう。 だが、不安を抱いたのは子供たちばかりではなかった。後先もよく考えず、子供たちを引き取ってきた勝男に対して、雄一郎や咲子は不安を隠せない。しかし、勝男は「1度やると決めた勝負、引き下がれません!」と体育会スピリットを見せると、子供たちの母・美沙子(岡田奈々)が戻るまで親代わりとなることを宣言。子供たちも、不器用だが気合いと根性で面倒を見てくれる勝男を少しずつだが、頼りにし始めるのだった。 そして、どうしても辛くて寂しくて仕方ない時、面会謝絶のはずの母に無理して会わせたくれた勝男を、子供たちは信頼もしはじめ「一緒に頑張っていこう。オレも一緒に応援するから」と指切りも交わすまでになった。ただし、健太だけは、勝男のところにいるのは「行き場所がないだけ」となかなか心を開こうとはしなかった。 そして、子供たちも少しずつ勝男との暮らしになれてきたある日のことだった。勝男は、納骨に行った先で子供たちとの突然の別れを突き付けられることに・・・。勝男にこれ以上迷惑はかけられないと親族が、それぞれの家に引き取ることにしたいという。自分は大丈夫だと勝男は言った。だが、長男の健太は兄弟がバラバラになるのを承知で、この申し出を受け入れるというのだった。